先日、新人のニャンさんと一緒に、大阪市淀川区にある集合住宅を訪問しました。
鉄部塗装工事を予定している現場で、放水口扉やMB扉(※)といった鉄部の寸法測定や、現場の状況確認を行うための調査です。
※放水口扉とは・・・「連結送水管」の放水口部分を収納するためのボックスの扉。(連結送水管は消防隊が消火活動に使うための消防設備)
※MB扉とは・・・メーターボックス扉(電気、ガス、水道などの使用量を計るメーターを収納するスペースの扉)
この作業は、工事の見積や施工計画の基礎になる大切な工程。
寸法のミスがあると後々大変なことになるので、ニャンさんには「正確さ」と「丁寧さ」を意識してもらいながら、一つひとつ確認してもらいました。
調査が終わったら会社に戻り、測定データを整理して見積書の作成へ💻
初めての見積作成ということもあり、私がチェックしながら進めてもらいましたが、しっかり確認しながら丁寧に取り組んでくれました。
日々のOJTで現場のことを着実に学んでくれていて、こちらも教えがいがあります!
少しずつ現場にも慣れてきて、今後が楽しみな存在です😊